SSブログ

「投資信託にだまされるな!」について [投資]

ちょっと昔なのですが、紀伊国屋で講演会に行った時に購入しました。サイン本です。読了しました。
投資信託はその信託が販売されている証券会社の特定口座を持っていないと購入できないのです、当たり前のことですが。銀行口座やカードのように特定口座をたくさん持っていないと自由に買いずらいと思いました。

まとめ(頑張ります)。

インデックスファンドを購入すべき。アクティブファンドは手数料などが割高である。
しかしインデックスファンドといっても、いろいろ種類があり、さまざまな運用会社でさまざまな商品がある。

●購入のポイントは?
 1:信託報酬が年1%未満である事。販売手数料が0円である事。
 2:使い勝手で選ぶ。(例えば自動積立が可能。入出金の手数料が無料、自動引落が可能等)。

●初心者のファーストステップ
 1:MMF(短期金利に連動)を購入してみる
 2:TOPIX連動型ファンド(日本株全体の動きに連動)を購入してみる
 3:米ドルMMF(ドル円相場と米国短期金利)を購入してみる
 4:ユーロMMF(ユーロ円相場とユーロ圏短期金利)を購入してみる
 5:外国株式インデックスファンド(世界全体の株式に連動)を購入してみる

●竹川さんのおすすめ
 販売手数料がゼロ
 信託報酬は高くても0.9975
 信託財産留保金は高くても0.3%未満
 
タグ:投資信託

「欠陥住宅物語」について [小説]

「欠陥住宅物語」読了しました。
斎藤綾子さんの語り口は本当にさわやかというか、あざやかというか、切り口が鋭く、スピード感があり、
読んでいてすごく気持ちがいい。

自分でエロ小説家と述べておられるが、私から見たら立派な小説家だ。自叙伝的私小説のようで、本当のところはどうなのだろうか。でもとてもたのしいひと時をプレゼントされたようで、うれしい時間をすごす事ができました。

購入された欠陥住宅は今現在どうなっているのか。気になります。

最初に買ったのは「マイウェイ―わたしが自分のお墓を作ろうと思った3つの理由」。
このタイトルが気に入り無造作に手に取り、買いました。
セックス描写が気持ちよさそうで感動しました。


マイウェイ―わたしが自分のお墓を作ろうと思った3つの理由 (幻冬舎文庫 さ 4-6)

マイウェイ―わたしが自分のお墓を作ろうと思った3つの理由 (幻冬舎文庫 さ 4-6)

  • 作者: 斎藤 綾子
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2007/04
  • メディア: 文庫



次に読んだのが「結核病棟物語」。20代の大学時代に結核にかかるなんて、尋常じゃない。どういう生活していたのか、聞きたいものですよね。まわりに結核菌を持っている人がきっといたのでしょうね。
そういえば勤務先の若い社員(30代男性)も結核菌を排菌しており2週間位入院したことがありました。
斎藤さんのように長くならずに実はほっとしました。よかったです。


結核病棟物語 (新潮文庫)

結核病棟物語 (新潮文庫)

  • 作者: 斎藤 綾子
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1997/05
  • メディア: 文庫




タグ:斎藤綾子
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日本の高校生の携帯普及率は96% [世の中の動き]

日経新聞に日米中韓の高校生のケータイとパソコンの普及率の記事がありました。
日本の高校生は携帯電話が96.5%でトップ。パソコンは日本は21.0%。
他の3国はケータイ普及率は6―8割台。パソコンは米国の60.7%。

私が前から思っていた通り、日本においてはケータイがパソコンにもなっていると言うのが事実となっております。
おもいろいのはケータイはほぼ全員所有いているのに、パソコンは21%だと言う事です。

この事実から日本はモバイルの重要性が高いと言う事がわかります。

日本のケータイが高機能化しているという恩恵も多分にあるのかもしれませんが。
他の国より日本の高校生が忙しくて、すきま時間にメールやホームページや検索やブログやミクシーをしていると言う事もあるかもしれませんね。

参考:高校生の携帯電話所有、日本ほぼ全員・4カ国調査
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:携帯コンテンツ

心の底から笑いました [ちょっとした事で変われるんですね]

今日「キッパリ!たった5分間で自分を変えられる方法 上大岡トメ」を読み始めました。
まだ読み終わってないのですが、通勤途上で一人でほくそ笑んでいました。お腹から笑っちゃいました。
久しぶりに心底笑いました。たいしたことではないのですが、なんか嬉しいと言うか、素朴というか。
人間はほんのちょっとした事で笑ったり、悲しんだり、苦しくおもったりするんだと。
この本を読んで、心から笑って、気づかせてもらいました。
どうせ悩みなど尽きない人生なんだから、笑っておかしく生きた方が、絶対幸せ!と教えて頂いてもらえる本だとおもいました。

著者が自ら書いているように、
ある行為を通して、自分の自信が崩壊する→人に会うのが怖くなる→ますます自分が嫌いになる→自分が嫌いだと日々があまりにもつまらない→耐え切れず何とかしようと思い出す→今までの自分でなければ自信を持てるのでは→自分を変えよう→でもそんなに簡単にできるものじゃない→大きな変化を望むのではなく、小さな変化から→機能しなかった事を今日から始めよう→難しい事ではなく5分くらいでできる事を!!→5分で自己改革→小さな自信はやがてちりも積もって勇気になる→どんどん次のチャレンジをしたくなる→やがて大きな変化を生む→やがて大きな変化を生む、そう信じてます。

ほんとに簡単な事ばかりです。
それでいて、ちょっと昨日とは違う自分がそこにいる。ちょっとした行動が自身にとって自信となり、自分にとって力となり得る気がすごくしました。

ほんとに素晴らしいマジックのようであって、そうではなく自分の行動をとうして自信となる
小さな積み重ねが自分にとって大きな自信となり自己変革となる。
当たり前ですが、大事な方程式を教えて貰えた。
日々実践が大事。小さな一つ一つの積み重ねによって、人間は大きく成長していくものだ!と教えていただきました。
ほんとにありがとうござます。ほんとに笑ったのです。元気をもらいました。


キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法

キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法

  • 作者: 上大岡 トメ
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2004/07
  • メディア: 単行本



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新入社員研修に行ってました [立ち止まって考える]

新入社員研修でしばらくパソコンを閉じてました。
職場見学で以前勤務していた事業所に行きました。
3年前なのですが、懐かしく楽しいひと時を過ごせました。
ほとんど変わっていなかったのですが、近隣が大きく変わっておりびっくりでした。
桜がきれいでした。 

ドコモの立役者夏野さんの退職について [世の中の動き]

アップルのiphoneの話題です。
ドコモのimodeの立役者である夏野さんが退職のニュースをとうして、iphoneにたいして後ろ向きな発言をしたことによる退職ではないか、との意見が巷で流れています。

けれど私は違うのではないかと思ってます。
iphoneではなく、グーグルのアンドロイドosをドコモが採用することへの対応ではないかと思っております。

ドコモはアンドロイドを採用し、お財布ケータイなどの機能を分離して、OSをシンプルにするようです。
対外的にも既に発表済みですし、iphoneはまだいつ出るかも分かりません。

日本のケータイ市場は今過渡期と思います。新聞記事によるとケータイ電話の製造会社は3社で充分との意見も書かれておりました。日本のケータイは高機能化されているという現状を考えると、実はユーザーという立場で考えればimodeドコモの市場展開がなければ、つまり世界市場と同じ規格でケータイが普及していれば”もっともっと安いケータイが買えるのではないか”、”実はその方が安いケータイの方がありがたいのではないか”ということです。

この本質的な軌道修正というか方針転換が退職のキーポイントではないか、と私は思っています。

【関連記事】
ドコモケータイ基本ソフトの設計簡素化へ

imode立役者夏野剛氏がドコモ退職
その2
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

恐るべし、クウェート投資庁 [投資]

今資産運用で利回り5%は可能か?

今日信託銀行OBの人と資産運用について話しました。3%の利回りを実現できるか、で随分ディスカッションしました。
現実的に確実に3%の利回りなんてむずかしい!との話でした。

信託銀行ですから、ずばり適格年金の営業をずっとしていた方でしたが過去に某建設会社の適格年金の主幹事を受注
した際に50億のお金を2年間で35億にしてしまったそうです。つまり資産運用のプロでもリスクなものを扱っているので、前文でふれたような事も充分ありうるとの事です。恥を忍んで話していただきました。そういう話を聞くとやはり投資(資産運用)は至極難しいと思ってしまいます

しかし!今日読んだ日経新聞にクウェート投資庁総裁の記事がありました。
「総資産が10年で倍増するために年7.2%の成長が目標」と述べると共に、「昨年度(2006.4-2007.3)の投資に対する収益は13.3%と明かした」とあります!
この記事を読んで、やっぱりできるんですね、年5%の収益を上げることは。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

ブログ初めて3週間目に突入 [ブログ]

ブログをはじめて早3週間目に突入です。
思っていたよりブログ自身は意外と簡単にできるものだというのが実感です。
メモ帳気分で書き残す事もできるし、もちろんメッセージとして他者に向けて発信することもできるし、本などを紹介して手数料を稼ぐこともできます。

ひとつは自分が始めて気になる事がランキングです。どうでも良いのだけど、記事を書くと三桁単位でランクが上がったりする。1日何もせずにいると今度は3桁ランクが落ちる。
なかなかこちらの気をそそるような数値をかもし出すようなシステム化されている。

しかし誰が読んでいるのでしょうか?
このブログを見つけて、読んでくださる方、本当にありがとうございます。
すこしでも読んでいただいた方のプラスになっていただければ、すごく嬉しいです。

私は勝間和代さんが
「ブログは簡単、だれでもできる。ブログにセミナーの感想を書いてください、との宿題に対して、ブログを開設して宿題を実行した人がいます。」との話を聞いて(セミナーに参加はしていません 
)、そんなに簡単ならためしにやってみようという気になりました。
確かにやってみると簡単です。凝るといろいろあるのかもしれませんが、記事というかブログ、を書くだけであれば、確かに誰でもできるな、というのが率直な感想です。

しかし意外と自分の気持ちを表す文章というのは難しい、と思いました。
書けそうで書けないものです。
難しいです。それとデザイン微妙に自分の雰囲気を表すデザインは見つかりません。

だけど面白いです、書く事が。
目指せ、アルファブロガーということで、続けていきたいと思います。
とりあえず続けることを最優先して、肩肘張らずに書いていきたいと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

日本はどこに向かうのか? [世の中の動き]

ブログにも書きましたが、北尾さんが日本が貿易収支より所得収支が高くなったのをきっかけに投資を日本から外国へシフトしたという話を聞き、今後の日本についてどうなっていくのだろう、どのベクトルを伸ばそうとしていくのだろうか。

今日の日経新聞の一面には「外国人の日本株離れ鮮明」との記事が。1ドル=100円と円高の逆風と日銀総裁人事の迷走した事実をとうして、政治の混迷が経済の構造改革が後退したと見て取ったからとの事。ブラックマンデー以来の日本株の売り越し額だそうです。

別なコラムには円高・原油高を背景に米国有力運用会社がトヨタの株を手放したとの記事もあります。
円高・原油高・鉄鋼や小麦などの原料高を背景に得意分野への集中、競争の激しい分野における「力づくの業界再編」が始まっていると締めくくっています。

3面には「日本の人口で65歳以上が過去最高(全人口の21.5%)」とあります。そして14歳以下は過去最低(全人口の13.5%)だそうです。外国人を含めると人口は1億8千万で横ばいだそうです。入国者が出国者より4千人多いそうです。

元気の出る話ではありません。内需は少子高齢化で伸びる要素は限りなく低い。
貿易立国としては円高・材料高はダブルの衝撃と思います。
ただ外的要因ではなく、従来と同じやり方を踏襲していては、日本の成長は難しいのではないでしょうか。
日本の成長の踏襲は中国・タイ・ベトナム・インドなどアジアの各国が主役となっています。

その中で日本が世界のトップを走る、世界を引っ張るのはやはり「ゲーム」と「アニメ」なのでしょうか。
私が思うにやっぱり文化です。わび・さびです。侍のりりしさです。また文化や歴史的な伝統及び民族性の素晴らしさをうまくプロダクト(商品)に取り込んでいく方向だと思ってるのですが。

新聞を読んでいるとまだまだトンネルは長そうです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

『FileMaker Fun Night!』に行ってきました [FMPRO]

アップルストアに行ってきました。お店の中は、外国人が多くて、店の中の方が存在感がある気がしました。
それに店内も結構混んでいました。実はファイルメーカプロのファンナイトがあり、久々でしたが仕事帰りに行ってきました。

33回目は「テキスト加工の計算式テク」。テキストから一部分を切り出す、特定条件に合致する場合のみ置換するなど、テキストの加工を計算式で行う際の定番テクニックについて、まとめてご紹介します。

かなり詳細にさまざまな事ができる事を改めて知りました。ファイルメーカを活かして、効率的に仕事に利用したい。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。